まだ歯並びで消耗してるの?

30代会社員歯列矯正の記録

歯列矯正で歯を削る?!ストリッピングって何?

先日、2回目の調整を終えました。

今回は新たに、「歯を削る」という治療をおこなってもらったので、先生に教えてもらった目的やメリット・デメリットを整理したいと思います。

 

「歯を削る」治療は、歯と歯の間にスペース(隙間)を作る方法の1つであり、ストリッピングStripping)と呼ばれているようです。調べてみると、他に同義でInterProximal Reduction=IPRと呼ぶこともあるよう。

 

今回、私が治療してもらった目的は、歯を動かすためのスペース作りです。

実際の写真を見てもらったほうが分かりやすいと思いますので、治療前後の写真をお見せします。

f:id:timpei:20211104175056j:plain

ストリッピング

上↑の写真が治療後、下↓の写真が治療前となり、下の歯に注目してください。


真ん中の歯を抜歯したため大きなスペースが空いているのですが、治療前の赤印の箇所がぶつかっていて、これ以上、歯同士がくっつけない状態になってしまっています。

そのため、歯の両横を数ミリ削り、歯が移動しやすいよう、スペースを作ってもらいました。(移動するまでの間は隙間が目立つのでは抜け親父ですね。。)

 

また、歯を削る行為に関して、一般的には以下のようなメリット・デメリットがあるようです。

メリット

  • スペースを作ることで歯並びがきれいになる
  • 歯の大きさのバランスの改善
  • ブラックトライアングルの改善
  • 治療後の後戻り防止

 

デメリット

  • 健康な歯を削るのでもったいない気分になる
  • 治療中のキーン(ウィーン)という音がすごい
  • 知覚過敏のような症状がでる場合がある

 

私の場合は、歯の大きさがバラバラなこともあって、大きさのバランスを整えるために、下の前歯以外にも、数カ所を削ってもらいました。その間、あの歯医者さんの嫌な音であるキーンがずっと鳴り響いていました(T_T)

 

ちなみに、治療器具はこんな感じです。先生からはダイヤモンドの粒子がついたヤスリで削りますね。と言われ、ちょっと得した気分になったのは私が貧乏性だからでしょうか。笑

歯のスペースに合わせて、ヤスリの大きさ(厚さ)を変えながら削ってもらいました。

 

f:id:timpei:20211104180436j:plain

この歯を削る治療に関しては、ワイヤー矯正以外にも、マウスピース矯正などでも行うため、比較的一般的な治療のようです。抜歯よりは抵抗ないですもんね。

 

ちなみに、前回の調整では針金の結紮線が中心でしたが、今回は輪ゴムが増えたので、またしばらくカレーは封印です。

2回目の調整後の器具状況(括弧内は前回の本数)

  • ブラケット&針金:9本(16)
  • ブラケット&輪ゴム:10本(3)
  • 金属ブラケット&バンド:5本(5)
  • 何もなし:3本(3)

 

治療内容:調整

治療料金:5,500円